自宅にいながら、自分のペースで多汗症の治療ができる、家庭用イオントフォレーシス機器。
学生の頃からレベル3の手掌多汗症に悩まされてきた私自身、今ではイオントフォレーシス治療のおかげで日常生活において困るシーンはほとんどなくなりました。
そこで今回は、私がここ3年間愛用している家庭用イオントフォレーシス機器「Saalio(サーリオ)」について紹介したいと思います。
実際に長期使用してみてわかったこと、効果的な使い方、サーリオを使用する上での疑問点などなど…まとめてみましたので、購入を検討中の方の参考になれば幸いです!
また、これまでに筆者が使用した家庭用機器(ダーマドライ、ドライオニック等)とも比較しているので、他の機器の特徴も知った上でじっくり購入検討してみてください。
私が“最後”にサーリオを選んだ理由

まず、具体的な治療結果の前に、これまで使用してきた家庭用機器と比べて決定的に違った点が2つあるので、そちらから触れておきます。
サーリオが他の機器と大きく違ったポイント
- 治療を始めてから、比較的はやい段階で効果を実感できた(従来機は初期効果まで数週間必要)
- 電極板に直接面さない部分(指の間や手の側面)にも一定の効果がみられた
①治療開始すぐに発汗が緩和
従来のイオントフォレーシス機器の場合、数週間〜1ヶ月ほど治療を継続することではじめて効果がみられます。
治療を重ねるごとに少しずつ効果が増すというよりは、数週間後にある日突然、ピタっと発汗が止まるようなイメージですね。
ですが、サーリオの場合効果のあらわれ方が少し違います。
私の場合3回目の治療が終わった時点で、手のひらの質感に変化があり、そこから回数を重ねるごとに日に日に発汗が緩和されていったんですよね。正直この時点でかなり衝撃でした(詳細は後述します)。
「今日より明日、明日より明後日」という具合に、早い段階からジワジワと汗の量が減っていくようなイメージです。
サーリオの電極板は従来の金属板ではなく、シリコン素材のパッドが用いられているのですが、これがより効果的に治療ができる要因なのかな〜と思います。

初期効果が出るまでの最初の1ヶ月間が辛いことがイオントフォレーシスのネックでしたが、サーリオは日が浅い段階から効果が実感できるので最初から治療のモチベーションが保てました。

医療先進国ドイツ製おそるべし・・
②電極板に面さない部分も効果があった
もう一点は「電極板に面さない部分の効果の違い」です。
これまでに使用したドライオニック、Iontoderma、ダーマドライの3機器は、あくまで電極板に触れている部分、つまり手の表面にしか効果が実感できませんでした。(発汗量によっても個人差があるのかも…?)
一方サーリオは、水に浸かっている範囲全体(指の間や手の側面含む)に効果が出ています。これも最初かなり驚いたポイント。

側面までちゃんと効いてくれたので、筆記のたびに書類がしわくちゃになるストレスからも解放されましたw
まずは手のひらの治療に専念
では、ここから具体的な治療経過、効果についてまとめていきます。手、足、脇汗の治療ができるサーリオですが、ひとまず手の治療に集中することにしました。

同梱の説明書に沿って、1日10分間(10mA前後)の治療を毎晩お風呂上がりに続けてみることに。電流は様子見で10mAに設定し、その後、12mA、15mAと少しずつ電流を上げつつ1週間続けてみました。
すると、前述のとおり治療開始からすぐに手の質感がザラザラになり、2週目には明らかに発汗量が減っていることが実感できました。
この時点で汗が滴ることが無くなっていたので、レベル3→レベル2程度に緩和していたと思います。
ちなみに、見た目でわかる変化は特にありませんでした。
3週目には全範囲の発汗がストップ
その後1週間継続すると、手のひらがつっぱった感じ(コーティングされたような感覚)になり、水に浸かっていた全範囲の発汗が完全にストップしました。

営業先で握手を交わすときや、書類を扱う際など、普段なら汗が滴るようなときでも手のひらはサラッサラの状態。感覚としては、普段と変わらず汗がドバドバ出ているような感じだけど、触ると手のひらはツルツル…!みたいな不思議な感覚。
この時点で、指先の一部と手の甲以外全範囲の汗が止まってる状態なので、日常生活で困るシーンはほとんどなくなりました。
4週目からは週おきの治療で効果が持続
初期治療が終わったので、説明書に記載されているとおり治療頻度を「毎日」→「週おき」に変更。
その後は、週に1回、10分間の治療で効果を維持できるようになりました。(電流は20mAに設定)
参考までに、サーリオの治療メモを掲載しておきます(字がへたくそですいませんm(__)m)。

自宅で治療が完結してしまったので、気がついたらわざわざ通院してイオントフォレーシスを受けるってことが本当になくなりました。1週間のうちのたった10分間、好きなタイミングで治療できるのはほんとにストレスフリーです。
テサランやAHCフォルテといった類の制汗剤、iontoderma、ドライオニック、ダーマドライと色々試してきましたが、これだけしっかり全範囲の発汗がストップしたのは初めてだったので本当に感動体験でした。

学生時代に知りたかった…涙
足裏の効果について
手とまったく同じ感覚で、足裏にも使用できるサーリオ。
ただ、手と違って足は完全に効果が出るまで最低でも1ヶ月はかかります(手のひらに比べて皮膚が厚いためみたいです)。
私の場合、電圧は20mAと高めに設定し、1ヶ月ちょっと続けてやっと効果が出始めました。
あと、どうしても側面部分は水に浸かりきらないので、体感的には全範囲の60%くらいの効果しか得られないかな〜という印象です。手に比べると労力に対して効果が小さいので正直続けるのになかなか根気がいりますw
ただ、左右の容器が独立しているサーリオは、↓のように手足を同時に治療できるので、他の機器と比べれば断然治療しやすかったです。(従来は手足それぞれで2セットする必要があったので…)

痛みはある?
微弱電流を皮膚に流し込こむことで、汗腺に“フタ”をするイオントフォレーシス治療。
皮膚に電流を流すわけなので、少なからず刺激を伴います。
とはいえ、電極板に低刺激のシリコンパッドを採用しているサーリオは、ビリビリと強い電流に耐える必要はなく、じんわりと微弱電流を感じる程度なので治療中のストレスはさほどありません。
このあたりは感じ方が人それぞれだと思うので一概に言えませんが、私の場合は好きな動画や音楽を流しながらやってるとあっという間に終わりますw
また、サーリオは電圧を1mA単位で設定できるので、様子を見ながら微調整できるのも嬉しいポイント。


私は20mAに設定していますが、耐えられるところから1mAずつ上げてみてください。
ひとつ注意点として、すり傷やさかむけがある場合はその部分がチクチク染みるので、必ず絆創膏やワセリンで覆ってから使用してください。

サーリオの脇用パッドを追加購入してみた
手のひらの効果が想像以上だったので、オプションパーツの脇用パッドも追加購入してみました。

使い方はとても簡単。
まず本体とシリコンパッドを繋ぎます。そのパッドを水で濡らした専用カバーに入れて、あとは両脇に挟むだけ。
電源が入った状態で脇に挟むと、自動的に電流が流れて治療がはじまります。
治療手順は手のひらと同じです。
最初の数週間は10~15分に設定して毎日治療し、一度発汗が止まったら週おきの治療で効果が持続します。
市販の制汗剤がまったく効かなかった脇汗も、3週間ほどでピッタリ止まりました。以降、週1回15分間の治療でサラサラの状態が続いています。
治療中の感覚も手足とさほど変わらず。皮膚の薄い脇下は結構ビリビリくるのかな〜とヒヤヒヤしていましたが、じんわり熱を感じる程度でストレスなく続けられています。
他の機器に比べて「続けやすかった」サーリオ

“継続”が大事なイオントフォレーシス治療
繰り返しになりますが、一般的にイオントフォレーシスは「初期段階」の間は毎日治療を行う必要があります(1日空ける必要があるダーマドライを除く)。
肌質や発汗レベル、機器によっても差がありますが、早ければ1週間、遅い場合だと1ヶ月以上の継続治療が必要になることも。

一度発汗がストップするとそれ以降は「継続段階」に入り、週おきの治療で効果が持続するようになりますが、通院での治療や、初期治療に時間がかかる従来機の場合、そもそも効果が出る前に諦めてしまう人も多いようです。
私自身、通院治療も含めて複数の機器を使ってきましたが、今回のように年単位で治療を続けられたことがありませんでした。
サーリオが他の機器より続けやすかった理由
その点サーリオは、スタートからすぐに効果が実感できるので、毎日の治療がとにかく楽しいんですよね。
個人的には、サーリオの一番の強みはココかなと思います。あとは治療の準備やメンテナンスが楽な点も続けやすさに繋がってる気がします。
電極版がシリコンなので、金属板のように錆びる心配とかがなく、これといったお手入れも不要。

トレイが左右独立していて、手のひらと足裏を同時治療できる点も他にはない大きなメリットですよね。
唯一のネックは「初期コスト」
そんなサーリオのたった一つのネック…そう価格。
いくら性能が良いとはいえ、約10万円となかなかおいそれと購入できる金額ではありません。
家庭用のイオントフォレーシス機器の相場価格は5万円前後なので、倍の価格設定といえます。
私自身、通院時に医師から勧められてサーリオの存在を知りましたが、価格が価格なので購入に1ヶ月間悩みました。
ですが、一度購入してしまえば先5年、10年と長く使える高性能な医療機器であることと、リスクを伴うETS手術に比べると安価で安全という2点で、サーリオの購入を決心。
部品の定期交換が不要なため維持コストはかからない、という点も決め手になりました。
シリコンの電極板は高耐久で半永久的に使えますし、電流コードや本体が破損してしまうようなこともまず無いですしね。実際に3年間使用して、交換したのはブルーのスポンジマット(2枚で3,000円くらい)くらいでした。
なので、初期費用こそかかりますが、長期間使用を考えると維持コストがかからないサーリオを選んでおくのが結果的に安上がりですむのかな〜と個人的には思います。
100日間の全額返金保証が購入の決め手に

もう一点、サーリオの良心的なところは、100日間の全額返金保証がついている点です。
私と同じように、お医者さんにサーリオを勧められたものの「高額だし、万が一効果がなかったらどうしよう…」と購入を躊躇している方もいらっしゃると思います。
ですがサーリオの場合、万が一満足いく効果が得られなかったときは、購入から100日以内であれば全額返金・返品対応してもらえます。

この返金保証のおかげで購入を決心できました!
イオントフォレーシス治療を経験したことがない方は、3ヶ月のお試し感覚で取り寄せるてみるのも良いかもしれません。
注意!中古品購入はくれぐれもNG
また、仮にメルカリ等のフリマサイトで安価な中古品を見つけた場合、くれぐれも購入を避けてください。
サーリオ公式のトップページにも注意事項として大きく記載されていますが、「販売後に商品を発送しない」という悪質なケースがこれまで何度か報告されているようです。
海外製の医療機器であるサーリオは、そもそもメルカリやヤフオクといったフリマサイトでの個人間売買そのものが禁止されているので、そうした点でもリスクを伴います。
また、仮に中古品を入手したとして、返金・返品、故障時などのサポートを受けることは当然できません。そういった観点でも100日間の返金保証が付帯するので、必ずAHCスイスの日本版サイト経由でご購入ください。
主要3機器との比較
これまで、サーリオを含む以下の4種類のイオントフォレーシス機器を試してきました。
それぞれ製造国や細かい特徴は違えど、大まかには同タイプの家庭用イオントフォレーシス機器となります。実際に一定期間使用した結果や特徴を比較してみました↓
製品名 | サーリオ | ダーマドライ | Iontoderma | ドライオニック |
外観 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
製造国 | ドイツ | カナダ | カナダ | アメリカ |
価格 | 110,000円 | 79,999円 | 約43,000円 | 約25,000円 |
電極板の素材 | シリコン | アルミニウム | アルミニウム | アルミニウム |
制汗効果 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
初期効果までの目安 | 1週間 | 1ヶ月間 | 2ヶ月間 | 1ヶ月間 |
制汗後の治療頻度 | 週おき | 1日おき | 毎日 | 1日おき |
1度の治療時間 | 10分(手足同時治療可) | 20分 | 20分 | 30分 |
電流の向き | 自動変更 | 自動変更 | 手動変更 | 機能なし |
皮膚への刺激 | 弱 | 強 | 中 | 強 |
定期交換が必要な部品 | スポンジ | 電極板・タオル | 電極板・パット・コード | 電池・フェルト |
注文言語 | 日本語 | 日本語 | 英語 | 英語 |
到着日数 | 約5日(Urgent速達便) | 約7日 | 約10日 | 約7日 |
返金保証期間 | 100日間 | 90日間 | なし | なし |
総合評価 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
まずサーリオと他3機器の決定的な違いは、電流をとおす電極板の素材にあります。
3機器はアルミニウム素材なのに対して、サーリオは高耐久なシリコンが採用されています。
アルミニウムの3機器は効果の現れ方や特徴が似たりよったりで、シリコンのサーリオのみ効果、コストともに頭ひとつ抜けているようなイメージですね。
前述のとおり、これといった消耗部品がない点もサーリオの大きな特徴です。家庭用機器は長期間の使用が前提になるので、やはり効果が高くて買い切りのサーリオが一番経済的なのかなと思います。
また、100日間の返金保証、5年間の故障保証と保証が手厚く、日本人のカスタマーと連絡を取れる点でも安心感があります。
もちろん初期コストとのトレードオフにはなりますが、一度購入すると長く使い続けたいものなので、最初に性能の良いサーリオを購入しておくのが間違いないかなと思います(4台目でやっとサーリオに行きついた私が言うのも何ですが…)。
サーリオの使い方と、より効果的な治療手順
ここからは、サーリオの使い方、治療期間について解説していきます。
サーリオの使い方
サーリオは、日本語の説明書が同梱されるので、基本的にはこの説明書に沿って治療を続けていきます。

使用方法はとてもシンプルで、手順は以下のとおりです。
- コンセント、本体、電極マットをそれぞれ接続
- トレイに電極マットとスポンジをセットし、800m~1Lの水を入れる
- 電源を入れて治療の設定を行う
- 手をつけると自動で治療開始
まず、本体、ACアダプタ、電極マットを接続します。

2枚のトレイそれぞれに電極マットを敷き、その上でにブルーのスポンジを載せます。
続いて、それぞれのトレイに電極マットがかぶるくらいの水道水を注ぎます。(私は普段800ml注いでいます)


ぬるま湯でも大丈夫です!
続いて、本体の電源を入れて治療の設定を行います。

- 治療時間:1分~15分(1分刻み)
- 電流の強さ:1mA~30mA(1mA刻み)
- 電流パターン:直流orパルス
- 電流の方向
まず治療時間ですが、10〜15分に設定してください。
電流の強さは、1mA~30mAまで1mA刻みで調整ができるので、まずは5mAぐらいからスタートてみてください。その後、耐えられる範囲で1mAずつ上げていきます。
私は慣れてしまってからは20mAに設定していますが、10mA程度でも十分効果が得られます。
電流パターンは初期設定のままで大丈夫です。
最後に電流の方向ですが、説明書に「治療のたびに向きを変えるとより効果が高まる」と記載があるので、私は毎回向きを変えています。
ちなみに、これらの設定は電源を切っても保存されるので、治療のたびに設定する必要はありません。
設定が完了したら、トレイに手、足を浸けます。すると、ピピっと音がして自動で電気が流れ始めます。

10分経過すると、またピピっと音が鳴り自動で電流が止まります。これで治療完了です。
従来機は電流が自動で止まらないので、容器から手を出すたびに電気がビリっとくるのがツライんですが、サーリオは20秒前から少しずつ電流が弱まる仕様なので最後の最後までストレスフリーなのが嬉しい…!
治療スケジュール
治療の進め方については説明書に詳しく記載されているので、基本的にはこのとおりに治療を進めていきます。

説明書に記載されているとおり、治療過程は以下3つの段階に分けられます。
- 初期第一の段階
- 初期第二の段階
- 継続の段階
「初期第一の段階」は、手の質感に変化が感じられるまでの期間。
「初期第二の段階」は、制汗効果が実感できる段階。
「継続の段階」は、制汗効果の維持段階となります。
私の場合は、治療スタートから1週間で初期第一の段階になり、3週間ほどで初期第二の段階に入りました。
それ以降は継続の段階に入り、週おきの治療で効果が持続。

肌質や発汗レベルによっても期間に個人差がありますが、一度継続の段階に入ってしまえば一気に治療がラクになります・・!
SNSのサーリオの口コミまとめてみた
実際にサーリオを一定期間使用された方のSNS上の口コミをまとめてみました。
私の手汗は精神的なところも大きいみたいで、最近はサーリオしているというのもあってか落ち着いていて、就活の時よりかは仕事選びに絶望的ではないかな。
— はち (@utsutsunimo) April 18, 2021
サーリオほんとに効果がある!
— あぽ (@4Ivj26o7hYoxhHA) March 25, 2021
多汗症ってことを忘れちゃうぐらい笑
高い買い物だったけどもっと早く買えばよかった
サーリオとダーマドライ、どちらも返金保証があったから両方試してみたけど、私の場合は明らかにサーリオの方が効いた🤔あと、サーリオはトレイがわかれてるから手足同時に治療できるのも大きい、、
— ゆぽ (@asemariko) July 20, 2020
でもサーリオには本当に助けられてる気がする
— たーく@多汗症 (@HMBq4x1) March 10, 2021
今までとんでもない手汗、足汗かいてたのが少ししか気にならなくなった
これからの暖かい季節になってからの効果が楽しみっちゃ楽しみ笑
最近はサーリオ週2で済んでます。
— chii (@chii3416) July 25, 2020
嬉しくて何度も言ってしまうけど、素足でサンダル履けることが嬉しくて買ったばかりのtevaを毎日履いてます👣
サーリオは簡単に手を出せる値段ではないけれど、挑戦してみて本当に良かったとわたしは思ってます!
Saalio(サーリオ)使い始めて約2週間ちょっとたったけど、だいぶ手汗減った!
— 多汗症男子 (@aichi200008) July 20, 2018
部活でハイタッチする回数増えた🤚
サーリオ使って感じたこと
— とまと (@takanhaha) August 6, 2019
フローリングに足跡つかない
旦那と何気ないボディタッチができる
娘ともイチャイチャできる
レジはもう怖くない
本もよれない(大事にしたいやつは手袋つけて読んでたw)
スマホの画面汚れない
サンダル履ける
汗が出てないからか手足冷えなくなった
最高👍✨
Twitterのサーリオの口コミツイートを見てみると、皆さん一定の効果を実感されているようです。
私のようにダーマドライと使い比べしている方も多く、やはり「サーリオの方が効果があった」といった内容が多い印象ですね。
中には、「高額すぎてそもそも手が出せない」「学生だから購入が難しい」といった意見も見かけましたが、私と同じように「返金保証のおかげで購入の決心ができた」という声もちらほら見かけました。
改めて皆さんの使用感を見て、イオントフォレーシス治療の可能性を感じました。欧米では最もポピュラーな治療法として知られていますが、日本での普及は正直まだまだなのでより多くの人に知ってもらいたいです。
皮膚科や呼吸器外科を受診すると、真っ先にETS手術を勧められるケースも多いですが、リスクが一切ないサーリオで自宅治療する方がよほど安全で確実だなと…。
サーリオの購入方法
海外製の医療機器であるサーリオ。Amazonや楽天市場などの通販サイトには取り扱いがありません(>_<)また、メルカリやヤフオクといったフリマサイトでも、売買自体が規約上禁止されています。
そんなサーリオですが、AHCスイスの日本版公式サイトから日本語注文で取り寄せることができるんです。

公式サイトにアクセスしたら、画面を下にスクロールし、商品一覧から希望の商品を選択し「購入する」をクリックします。

商品がカートに入った状態になるので、画面上部の「買い物かご」をタップします。

サーリオが1件入っていることを確認したら、メールアドレスを入力し、「お客様情報の入力」へと進みます。


メールアドレスは、YahooメールやGメールでも大丈夫です!
「お客様情報の入力」のフォームに、名前、電話番号、住所を入力し「続ける」へと進みます。

配送方法は「Fedex便 送料無料」にチェックが入っていることを確認し、続けるをクリックします。

最後に、支払い情報を入力します。


クレジットカード決済、PayPal支払い、銀行振り込みの3種類から選択できます!
完了したら、コメント欄に名前のフリガナを入力し、「支払う」をクリック。

これでサーリオの注文が完了しました!

注文から5〜7日で、速達のUrgent便で商品が届きます。

SNSでよく見かける疑問に答えてみた
最後に、SNSなどでよく見かけるサーリオに関する疑問について答えてみました。購入を検討中の方の参考になれば幸いです!
- 割引やクーポンはある?
-
基本的に割引やクーポンはありませんが、モニターになることで10,000円のキャッシュバックを受けることができます。ご希望の場合は、注文画面のコメント欄に 【モニター希望】とご記入ください。
- Amazon、楽天、メルカリで購入できる?
-
海外製の医療機器のため、Amazonや楽天市場での取り扱いはありません。現状、AHCスイスの日本版サイトからのみ取り寄せ可能となっています。メルカリやヤフオクでは、そもそも規約上売買が禁止されています。
- 商品が届くまでの日数の目安は?
-
スイスから速達のUrgent便で発送されるので、5日前後で商品が届きます。ですが、時期によっては発送遅延が起きることもあるようです。
- 消費税はかかる?
-
消費税はかかりません。
- 注文や問い合わせは日本語でできる?
-
はい。購入後も、日本人のカスタマーとやり取りができます。
- 説明書は日本語?
-
日本語のユーザーマニュアルが同梱されます。
- 痛くない?
-
サーリオは、1mA単位で細かく電圧を調整できるので、無理のない範囲で使用する事ができます。最初は、10mA以下から始めてみてください。すり傷がある場合は、患部にワセリンを塗ってから使用してください。
- 一時的に発汗量が増えることがある?
-
口コミを見ていると使い始めて数日は一時的に発汗量が増すケースがあるようです。数週間使用すると、次第に汗腺が窄まり発汗が止まります。
- 手、足以外の部位も治療できる?
-
はい。サーリオは脇用、顔用、額用、首用などオプションパーツが豊富に取り揃えられています。
- 水の代わりにお湯を使っても良い?
-
はい。私自身、ぬるま湯で使用していますが問題ありません。
- 100日保証の返金処理はすぐ行われる?
-
商品が返送先に到着次第、即日もしくは翌日に指定した口座へ返金されます。
- 万が一故障した場合は?
-
購入から5年以内は全額保証対象となります。
サーリオのイオントフォレーシス効果検証|まとめ

自宅で安全かつ効果的に多汗症治療ができる、家庭用イオントフォレーシス機器Saalio。
これまでに使用していた家庭用機器からサーリオに乗り換えたことで得られたメリットをまとめると…
サーリオが他機器より優れているポイント
- 週1回の治療で効果が持続
- 治療回数を抑えられるから手が荒れにくい
- 手足同時に治療ができる
- コードの差し替えが不要
- 電極板がシリコン素材で高耐久
- 消耗部品がないから維持コストがかからない
- シンプルな2枚のトレイで保管が楽ちん
- 日本人のカスタマーと連絡できる
- 100日間の全額返金・返品保証付き
初期費用が高いこと以外で欠点らしい欠点はありませんが、強いていうなら治療時にスペースを取ることぐらいでしょうか。
ただトレイが大きい分、手・足を同時治療できるのでメリットと表裏一体ですね。
これまで、手・足合わせて40~50分治療時間が取られましたが、サーリオに変えてからたったの週1回10分で済むようになり、ほんとにストレスフリーで効果を維持できています。
イオントフォレーシス治療を検討中の方や、機器をアップグレードしたい方は、ぜひ返金保証がある今のうちにサーリオの効果を体験してみてください!

