『GROVEMADE』10%OFFキャンペーン実施中 

在宅ワークにXiserのステッパーPro Trainerを導入した感想【長期レビュー】

本ページ内には広告が含まれています。

在宅ワークの時間が長くなり、絶賛運動不足が加速中の昨今。さすがに毎日8時間以上座りっぱなしはマズイなということで、最新の電動昇降デスクを購入して半年が経過しました。

立ち姿勢の作業が快適すぎるあまり、今では書斎にいる時間の大半を立って過ごすようになりました。いつのまにか腰の爆弾もどこかへ消えてスッキリ。

そこで、せっかく立ち作業に慣れたことだし、次のステップ?に足踏み程度の運動を加えてみようかな〜と思いステッパーの導入を検討。(その場立ちに比べてずっと楽そうですしね)

いろいろ調べてみたら、Xiser社の「Pro Trainer」という油圧式のステッパーが評判良かったので、早速購入してみました。約6万円の高級モデルですが、どうせなら長く使える良いものに投資をしようということで奮発!

実際に在宅ワークに取り入れてから2ヶ月経ったので、そんなXiser Pro Trainerの使用感や、ステッパーを導入したことで変わったことなどまとめてみようと思います。

Xiser Pro Trainerの購入を検討中の方や、在宅ワークによる運動不足が気になっている方の参考になれば幸いです!

目次

Xiser Pro Trainerの概要と開封レビュー

Xiser Pro Trainer」は、フィットネス・トレーニングマシンを専門に扱うエクサー社が販売する油圧式ステッパーです。

オリンピック選手のトレーニング用に作られた、プロ仕様の高級ステッパー。べダルが滑らかに動くシリコン油圧式のため、足首やひざに負担がかかりにくいのが大きな特徴。

また、一般的なステッパーに比べて音が響きにくく、高耐久である点も油圧式のメリット。定価6万円と高額ですが、環境、時間を気にせず、長く使えるならということで購入してみました。

本体重量が6kgあるため、かなり頑丈なダンボールに入って到着。さっそく開封していきます!

内容物は、ステッパー本体、油圧シリンダー、傷防止用のマット、取扱説明書の3点です。

ステッパー本体とシリンダーは分かれているので取り付けが必要になります。とはいっても設置手順はとても簡単。

まず、ステッパーの凸と、シリンダー裏の凹を左右それぞれ合わせるようにして載せます。

次に、ぶらぶらしているワイヤー付きのシリンダーホルダーを引っ掛けます。まず↓のようにシリンダーホルダーをステッパーの上に載せます。

次にステッパーとシリンダーホルダーを同時に持ち上げて、シリンダーホルダーの穴を油圧式シリンダーに被せます。このとき、斜めに引っかからないように気をつけてください。

これで組み立て完了です。工具いらずで3分ほどで完成。

油圧式シリンダーの下部には、コインで回せる調整ネジがあり、ここを回すことで無段階で負荷を調整できる仕組みになっています。”右足、左足のどちらかだけ負荷を強くする”といった調整も可能。

Xiser Pro Trainerを在宅ワークに取り入れた感想

実際に、Xiser Pro Trainerを在宅ワークに導入して2ヶ月経過したので、変わったこと、メリットデメリットなど率直に感想をまとめていきたいと思います。

油圧式の”ヌルヌル感”が心地良い

まずXiser Pro Trainerの使用感についてですが、油圧シリンダーがヌルヌル駆動してとにかく踏み心地が良いんですよね。

踏み込みと同時にシリンダーが滑らかに動くので、ガタつきも一切無くバランスが取りやすいです。過去に数千円のステッパーを試して数週間で挫折したことがありますが、楽しくワークアウトできるXiserは長く続きそう。

無段階で負荷を調整できる仕様もとても便利。負荷を重くしてスローペースに、負荷を軽くしてハイペースにといった感じでそのときの気分に合わせてスタイルを変えることができます。デスクワークで使う場合は、ハイペースにするとタイピングに支障が出るので、負荷を重くしてゆっくり踏み込むのがおすすめ。

また、プレートのサイズが大きめでバランスがとりやすく、正しい姿勢で続けられのもポイント。ステッパーを初めて使う人は、慣れるまでどうしても前傾姿勢になってしまうと思いますが、2、3回使えば自然と踏み込みのコツが掴めると思います。

日中作業時の眠気問題が解消

今回、作業中の眠気問題をどうにかしたくてステッパーを導入したわけですが、Xiser Pro Trainerを使い始めてから明らかに1日のうちの集中できる時間が長くなりました。

https://twitter.com/LOPYLOG/status/1430730400905588742

特に睡魔に襲われる午後以降は、座り姿勢→立ち姿勢→ステッパー→座り姿勢…と30分おきにローテーションしながら乗り切ってます。おかげで、午後も集中力を維持したままデスクに向かえるようになりました。大袈裟でなく革命的な変化…!

ただ、足踏みをしながらキーボードを叩くのは少しコツが必要。昇降デスクの最適な高さを探りつつ、1週間ほど続けてやっと並行できるようになりました。座り姿勢時と同じスピード感でタイピングするのは慣れが必要ですね。

ちなみに、一般的なステッパーは”連続使用時間”というものが決まっており、一度に数十分しか連続使用できないモデルがほとんど。

その点、無制限で駆動できるXiser Pro Trainerは、時間を気にせず好きなだけ続けられるのが大きな特徴。実際に長時間のデスクワークに取り入れてみて、改めて制限なしモデル一択だな〜と感じました。

動作音がとにかく静か

Xiser Pro Trainerのもう一つの特徴が、使用中の動作音が静かな点です。

一般的なステッパーは、10分20分連続で使っているとキーキー、ギコギコ…と異音が発生しますが、シリンダーの駆動が滑らかなXiserは本当に一切音を発さないんですよね。何気にこれに一番感動しました。

音だけでなく、振動も最小限なので、時間帯を気にせず使えるのもとても快適。特に僕のようにデスクワークで何時間も使用することを想定するなら、尚更大事なポイントですよね。

ただ、Xiserのプレートは金属製なので、最大まで踏み込むとカチカチと接触音が鳴ってしまうのでその点だけ注意が必要。

踏み切るとカチカチ接触音がする

そもそもステッパーは最後まで踏み切るものではないので、動作に慣れればプレートが接触することなく足踏みを続けられるようになります。

コンパクトに収納できる

使わない時の収納問題も、ステッパー選びで地味に大事なポイント。

書斎が主な使用場所の僕の場合、常にデスク下に置きっぱなし状態ですが、普段は見えない場所にしまっておきたいという方も多いはず。

実は、Xiser Pro Trainerにはステッパーの下部にゴム紐がついており、プレートを挟み込むようにしてゴムをかければ↓のように完全固定できます。

これはつまり、”縦置き”ができるということ。この状態ならクローゼットに収納するのも簡単ですし、壁に立てかけておく場合も省スペースですみます。

折りたたんだ状態で家具の下の隙間に潜らせておくのも良さそうですね。15㎝くらいの高さがあれば、↓のようにスッポリ収まります。

唯一の”ネック”は価格

唯一ネックになるのが、そう”価格”。執筆時点での定価は、なんと63,000円…!

最初にXiserステッパーの存在を知った時、そもそも6万円越えのステッパーがあること自体に衝撃をうけました(笑)

とはいえデスクワークで長時間使う僕の場合、”時間の制限なく連続駆動ができて、かつ動作音が静か”というのが必須条件だったので、Xiser Pro Trainer以外の選択肢がなかったんですよね。

毎日使うものだし、せっかくなら長く使える良いものに投資しようってことで思い切って奮発したわけですが、結果的にめちゃくちゃ満足しています。

個人的には、安価モデルと迷っているなら断然Xiserを勧めたいところですが、そうはいっても気軽に購入できる価格ではないですよね。

僕が購入した2ヶ月前は、在庫切れ開けのタイミングで、中古でもほぼ定価で売買されてましたが、今はメルカリとかで2万円くらい安い価格で入手できるのでぜひそちらもチェックしてみてください。

Xiser Pro Trainer レビュー|まとめ

以上、Xiserステッパーをデスクワークに導入した感想でした。改めてPro Trainerのレビューをまとめるとこんな感じ。

良いところ
残念なところ
  • 時間の制限なく踏み続けられる
  • 油圧式の”ヌルヌル感”が心地良い
  • 動作音が静か
  • 強度を無段階で調整できる
  • コンパクトに収納できる
  • 金属製で重い(約6Kg)
  • 価格が高い(約6万円)

油圧シリンダー式で時間無制限に駆動できて、かつ動作音を気にせず使えるXiser Pro Trainer

高額な点が唯一ネックですが、ステッパーとしての品質はもとより、高耐久で先5年、10年と長く使える点でも購入して損はない製品かなと思います。

ステッパーを取り入れたことでデスクワークの集中力も上がり、日中の睡魔対策にも効果絶大だったので、昇降デスクを使っているワーカーさんはぜひ一度体験してみてほしいです…!

SHARE ON

AUTHOR

1990年生まれ、大阪府出身ブロガー。ワークスペースのモノ・コト、ガジェットを使いこなすための「ヒント」を発信するブログ『LOPYLOG』運営。

Yahoo!ニュース、ライフハッカー[日本版]などでもガジェットライターとして活動してます。

目次