こんにちはワタヤ(@LOPYLOG)です。
暇さえあればインスタで海外系のガジェットアカウントを漁ってるんですが、ここのところやけに目にする機会が増えて気になってたブランドがありました。
それが、「Aulumu」というiPhoneアクセサリーを中心に展開しているメーカー。

ギア感あふれるメカニカルなデザインが目を引くAulumuアイテム。かといってコテコテ感がないというか、どれもこれもミニマル加減が絶妙にカッコいいんですよ・・。
独自の面白いギミックも充実していて、価格帯はギリギリミドルクラス。早速いくつかの気になるiPhone周辺機器を入手してみました。今回は実際に手に取ってみて特にテンションの上がったAulumuアイテムを紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください!
10%OFFクーポンコード
LOPYLOG
※他のキャンペーンとの併用は不可
新進気鋭のiPhoneアクセサリメーカー『Aulumu』
夏頃から日本のSNSでもよく見かけるようになったAulumu。知らない人もいると思うので簡単に紹介します。
2022年に設立された「Aulumu(アウルム)」は、iPhoneを中心としたApple系の周辺アイテムを幅広く展開する、まさに新進気鋭のメーカー。

繰り返しになりますが、なんと言ってもスタイリッシュで洗練されたデザインが最大の特徴。海外のECサイトを見てみてもとにかくカッコいいアイテムだらけ。

とはいえ決してデザインに全振りってわけじゃないのがまた惹かれるところ。折りたためる無線充電器、セラミック製のカッターを内蔵したスタンド、二層印刷の中に仕組まれたMagSafe機能などなど‥機能面に目を向けてみてもユニークなギミックが随所に散りばめられてます。
そんなAulumuアイテムですが、現時点では公式のECサイトでのみフルラインナップ展開されており、購入画面にてクーポンコード『LOPYLOG』の入力で全商品10%OFFで購入することができます。
見た目だけなじゃない、Aulumuのおすすめ多機能アクセサリー
というわけで、実際に試したAulumuアイテムの中から、特にデザインと機能性のバランスが良いなと感じたアクセサリーをいくつかピックアップしてみました。
A15 iPhone15ケース
まずはiPhoneケース。

流行りの「極薄ケース」ってわけじゃないんですが、一般的なTPU製でほどよい剛性があり、サラサラとした触り心地が特徴のマットカバーハードシェルケース。
カラバリはなくこれ一種類ですが、半透明グレーを採用しているので比較的iPhone側のカラーを選ばないのもポイント。
ちなみに僕はナチュラルチタニウムのiPhone 15 Proに装着。一気にダークっぽさが増したというか、めちゃくちゃカッコよく仕上がりました。

同社のヴィーガンレザーモデルのほぼ半額でありながら、ボタン部分がアルミ仕上げになっていたり、チップ部分に放熱スリッドがついていたり(デザインと調和しているのがまた良い)と細部のつくりも込みで隙のないケース。
iPhone 14、15シリーズのケースをお探しの方はぜひチェックしてみてください!
M03 MagSafeバッテリーパック

MagSafe対応のモバイルバッテリー。12シリーズ以降のiPhoneで使用することができます。
シルバーとブラックの2種類から選べて、バッテリー容量は3500mAhで、出力は5W。
他社ハイエンドモデルに比べると容量や速度は控えめですが、その分薄型・軽量かつ過度の発熱を避けれるので、手に持って使う分には最適な仕上がりじゃないかなと思います。
先ほどのiPhoneケースにM03バッテリーパックを装着してみました。

こういったiPhone背面にくっつく系のモバブは各社から出てますが、このギア感満点のAulumuデザイン、正直ダントツで所有欲満たしてくれます。表面はもちろん、使用中は一切見えない裏面のコイル剥き出しデザインまでいちいちカッコいいんですよ。。

さらにキックスタンド付きなので、タテヨコどっちでもスタンドできる仕様も嬉しいポイント。

スピードや機能重視で選ぶバッテリーってことならAnker MagGoなど他に最適な選択肢は当然ありますが、気軽に持ち歩くバッテリーパックとしては唯一無二の完成度いっていいんじゃないでしょうか。
G05 MagSafeスタンド

先ほどのバッテリーパック同様MagSafeに対応する、スタンド兼グリップ。
カラバリはシルバーとブラックの2種類あり、付属ステッカーを貼ればMagSafe非対応機種でも使用できます。
A15 iPhoneケースにG05 MagSafeスタンドのブラックを装着してみました。

マグネットの磁力は強力で、ちょっとやそっとでは外れないくらいガッチリくっつきます。A15ケースのシックなデザインとも合わさって、これまたメカニカル感がグッと増した印象。

で、このスタンド、グリップとして使えるほかにもう一つ変わったギミックがありまして、肢の部分をスライドさせるとなんとセラミックの極小の刃が顔を出します。

もうわかりますよね、ダンボールの開封までできちゃうぜ!な一台三役アイテム。
そもそもスマホにそこまで盛り込む必要あるのかい?的なことは置いといて、出先等で「今すぐハサミかカッターがほしい」みたいなシーンをイメージすると意外と画期的かも…?
どちらにせよユニークさって観点では今までなかった面白いアイテム。この多機能さ刺さった!って人はぜひチェックしてみてください。
G02 MagSafeウォレット

MagSafeでiPhone背面にくっつくウォレット。有名どころだとApple純正ウォレット、MOFTなどと同じ特徴を持ったアイテム。
クレジットカードなど厚手のカードが3枚まで収納でき、下部の三角の切れ込みを押し込むことでスムーズに取り出せる。というスグレモノ。

おそらく素材はヴィーガンレザー(もしくはPUコーティング)なので剛性感もしっかりあります。A15 iPhoneケースと組み合わせるとこんな感じ。

カラーは今のところブラック一色ですが、タテヨコのスタンド機能付きで、純正ウォレットより3,000円ほど安く手に入るってことを考えると、Aulumuシリーズの中でもコスパの良さは随一。

質感とコスパのいいスタンド付きのウォレットを探している、黒系で統一したい、という人はぜひG02 MagSafeウォレットを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
M01 4-in-1充電パッド

iPhone、Apple Watch、AirPods Proの3つを同時充電できる充電パッド。
「4-in-1」ということで、上記に加えて有線で4台目の充電も可能と拡張性の高い仕様になっています。

実際にガジェットを置いてみました。iPhone部分のマグネット吸着はかなり強力で、位置ズレなどなく安定して充電ができます。

肝心の充電性能ですが、iPhoneが15W、Watchが5W、AirPodsが2.5Wとそれなりに強力な布陣であり、かつ4台目のデバイスも10Wで充電が可能。
デスクやベッド脇に置いて毎日持ち歩くガジェットの住所を固定してしまえば、バッテリー切れとは無縁に。
ちなみに、このように畳んだ状態なら3デバイスを横並びで平置き充電できるのもこのパッドの良いところ。縦置きに比べて設置面積は取りますが、モニター下などに設置する場合はこのフラットモードの存在がデカいわけです。

他と被らないカッコいい3in1充電器を探してるって方はぜひチェックしてみてください!
まとめ

シンプルに機能面に全振りするならほかに良い選択肢はたくさんあるでしょう。しかし「所有欲」という意味でこれだけ満たしてくれるiPhoneアクセサリーは他にないのもまた事実。
実用性はもちろん、雰囲気や世界観もこだわりたいというあなたなら、きっと満足できるツールになるはず。気になったアイテムがあれば、ぜひ実際に手に取って試してみてほしいなと思います。
というわけで、今後もAulumuアイテムの新製品や国内からの入手経路などなど最新情報を更新していきますので、購入ガイドとしてご活用いただければ幸いです!
Aulumu 10%OFFクーポンコード
LOPYLOG
※他のキャンペーンとの併用は不可
