こんにちは!
Webライターヤマモトタツヤ(taoblog10)です。
今回は、Webライター3年目の僕の作業環境を紹介します。
僕は普段14インチのノートパソコンを使っているのですが、「デュアルディスプレイの作業効率化が半端じゃない」と聞き、早速大きなモニタを導入してみました。
実際に1ヶ月デュアルディスプレイで作業をしてみた感想もあわせて紹介したいと思います!
メイン機器
パソコン
メインで使用しているパソコンは、「DellのInspiron 7472 Core i5」です。

画面は14インチなんですが、ベゼルが薄く、大きさはマックブックの13インチ程度です。
スペックは中間クラスですが、Webライティングで使うには十分ですね。1.65kgと軽量なので持ち運びしやすいのも◎です。
動画もサクサク動きます。
デュアルディスプレイ
このメインPCに、デュアルモニタとして「Dell ディスプレイ モニター SE2416H」を導入しました。
サイズは23.8インチです。
- デュアルディスプレイを導入した感想

2台のモニターを接続し、互いの画面に行き来できる状態に…!
結論から言うと、作業効率はすごく上がりました。
体感的には1.5倍くらい作業スピードが上がった感じです。
ネット上の情報をリサーチしながらWordやメモ帳を開いて記事を執筆するWebライティング。
モニターが2つあることで、それぞれでタブを分けて表示させられるのが本当に快適です。
また、大画面になったことで眼精疲労対策にもなりました。おかげでストレス無く執筆できるようになり生産性も上がったように思います。
手っ取り早く作業効率を上げたいというライターさんにはぜひデュアルディスプレイおすすめしたいです。
ただ、この快適さに慣れてしまうことで、外でノートパソコンを持ち出して作業をする際にちょっと不便に感じるというのが欠点(笑)
ちなみに僕が購入したモニターは、Amazon限定販売のDellモニターなんですが、HDMIケーブルで簡単に接続できるのでおすすめです。
それにしても、23.8インチのモニターが1万円強で購入できるってすごい時代ですね…。
その他機器
キーボードとマウス
キーボードとマウスは、uhuruのワイヤレスのセットを使っています。
昔ながらの押しごたえのあるキーボードですが、カタカタ音が鳴るのが心地いいです。

ノートパソコンのような薄いタイプのものが使いづらいので、こちらを導入しました。
2ヶ月使用しましたが、タイピングしやすく気に入っています。
音楽機器
音楽機器に、ソニーのワイヤレスポータブルスピーカーを使っています。
Bluetoothで飛ばせるやつですね。

これはデザインが好みで購入しました。
音質も申し分なしです♪
僕は、完全に無音の状態だとかえって集中できないので、歌詞の無い音楽や、環境音を流しながら作業しているのですが
皆さんはどうですか?
ちなみに、カフェの店内の音ぐらいにあたる70Hz程が、人間が最も集中できる周波数なんだとか…(たしかメンタリストDaiGoさんが言ってました)
おわりに
今回は、自宅の作業環境を紹介しました。
デュアルディスプレイにしてかなり快適になったので、より一層自宅の職場化が進みました(笑)
自宅の作業がメインで、ライティングの効率を上げたいという方は、ぜひデュアルディスプレイを試してみてください。
一度デュアルディスプレイの快適さを味わうと、もう元には戻れないです(笑)
ではでは!