Webライター歴3年がおすすめ本厳選!【必読書はこの4冊だけ】

本ページのリンクには広告が含まれています。

Webライターに関する本を読みたいけど、種類がたくさんあってどの本を手に取ればいいかわからないなあ。初心者にオススメなライティング本が知りたい!

と考えている方へ。

今回は、Webライター歴3年の僕が、Webライティングで収益を伸ばすための必読書を紹介します!

Webライターというお仕事が少しずつ世に認知されつつある今、専門書も数えきれいないほど出版されています。

Amazonなんかで「Webライター 本」と検索しても、大量に関連本が出てきて、「どれを読めばいいのかわからない(+_+)」と困っちゃいますよね。

というわけで、この記事では僕が実際に読んでよかったと思う本を4冊だけ厳選しました。

それぞれ異なる役割を担うため、内容が被るということはありません。

では早速紹介していきます!

目次

Webライターのおすすめ本厳選4冊

Webライター初心者のための専門書!

「頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書」

先日Twitterでもツイートしましたが、これからWebライターデビューされる方、収益を伸ばしたいライターさんはまずこの本を手に取ってください。

はっきり言って、この本の中にWebライティングのすべてが詰まっています。

稼げているライターがどのように仕事を受注しているのか、またどうやって単価交渉をしているのか、

プロフィールや提案文の正しい書き方等、「効率的に仕事を引っ張ってくる手段」が網羅されています。

始めにこの本を通るか通らないかで、受注する仕事の質が大きく変わります。

僕自身、この本を読んでセルフプランディングを意識するようになってから成果を大きく伸ばすことができました。

クライアントに喜ばれる記事の書き方もこれ一冊でわかります!

頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書

ライティングに自信が無い人のための一冊!

「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」

稼げるライターを目指す上で、こちらも欠かせません。

なんてったって、大手ニュースサイト「ナタリー」で実践されているライティングがたったの1.400円で学べちゃうんですから…。

冒頭から「文章を書き始める前に準備すべきこと」について徹底的にまとめられています。

そこから、「見直し」で差をつける方法、よりスムーズに記事を書きあげるための取り組み方など、

ライター歴3年の僕でも目からうろこのような実用性の高い情報がもりだくさんです。

1記事を仕上げるのに1、2時間かかってしまうというような方に「時短のスキルアップ」として読んでみてほしいです。

とにかくわかりやすさに定評があり、ライティング初心者の方におすすめしたい一冊です。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)

ライターとして長く安定して稼ぎたい人のための一冊!

「沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘〈SEOのためのライティング教本〉」

Webライターとして長期的に安定した収入を得るためには、「SEO」の知識を養う必要があります。

SEOとは…
GoogleやYahoo!の検索エンジンの検索結果で、記事を上位に表示されるようにするための施策のことを指します。日本語に訳すと「検索エンジン最適化」となります。

この「SEO」を意識したライティングができるか否かで、Webライターとしての収益は大きく変わります。

そんなSEOライティングを学ぶならこの一冊です。

ページ数は600を超えますが、中身はキャラクターの吹き出し調の会話で構成されており、読みやすさ抜群です。

サイドストーリーも面白く、漫画のような感覚でスラスラ読むことができます。

単価の高い案件ほどこのSEOライティングが求められるのですが、なるべく早い段階で知識を身に付けておくに越したことはありません。

とくに専業ライターを目指しているという方は必読です。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉

タイトル、見出しで他のライターと差をつけるための一冊!

「100倍クリックされる 超Webライティング バズる単語300」

最後に紹介するのは、2018年12月に発行されたばかりの一冊。

タイトルの通り、「思わずクリックしたくなるような面白いタイトル」のつけ方が学べます。

「魅力的なタイトル、見出しが思いつかない」という方は常にデスクに置いておきたい本です。

また、なかなか面白い文章が書けないという人にもおすすめです。

最初にユニークなタイトル、見出しが思いつきさえすれば、本文はわりと楽に書けるようになります。

この本を参考に、インパクトのあるタイトルと見出しをつけて、さくっとクライアントからの評価を高めちゃいましょう!

100倍クリックされる 超Webライティング バズる単語300

書籍でしか得られない情報は山ほどある

実績に関係なく専門書は持っておくべき

初心者、経験者問わず、専門書は定期的にチェックすることをおすすめします。

1度目を通した程度では完全に頭に入っていないこともありますし、内容を忘れることもあります。

作業をこなしていく過程で、「ああ、これはこうやって解決すればいいのか」と発見できることもあります。

上記4冊を手元に置いておくと間違いないので、本気でWebライティングで稼ぎたい人はぜひ揃えておいてください!

書籍をチェックしないWebライターは意外と多い?

書籍から情報収集をせずにライターデビューされる方は意外と多いです。

今はネットからでもある程度情報が得られますからね。

そのまま目標金額を達成される方も中にはいますが、やはり効率的に成果を伸ばす上で書籍を熟読することは必須だと感じます。

書籍からしか得られない情報は山ほどあります。初心者の方程、ぜひ取りこぼしの無いようにしたいですね。

逆に言えば、本で知識を得るだけで、他のライターさんに差をつけることができますよ。

僕自身、Webライターに関する本を読んでから大きく収益を伸ばすことができました。

書籍でさくっと知識を身に付けて収益を最大化させよう

どんな分野でもそうだと思いますが、専門書一冊購入するのを渋っている以上大成しません。

Webライターとして稼ぐ上で重要なのは、正しい手順を学んで、あとはその手順に従ってもくもくと作業に没頭することです。

そもそもWebライターというお仕事は、ネットビジネスにおいて最も敷居が低く、初心者でも簡単に始めらるのが特徴です。

必ずしも高額な商材や、月額料金のかかるサロンなどに入る必要は無いので、専門知識は、書籍からさくっと身に付けちゃいましょう!

書籍を購入したら、下記の大手クラウドソーシングサイトに登録して、さっそく行動してみましょう!

あわせて読みたい
【Webライターの始め方マニュアル】未経験→月5万円稼ぐまでの手順解説 Webライターの始め方が知りたいな。文章を書いたことがない僕のような初心者は、どうやって仕事を受注すればいいのかな?月数万円稼ぐまでの手順を教えてほしい! こう...
SHARE

AUTHOR

ワークスペースのモノ・コト、ガジェットを使いこなすための「ヒント」を発信 。月間20万PVのデジタルマガジン『LOPYLOG』運営。Yahoo! JAPAN、ライフハッカー[日本版]等でもガジェットクリエイターとして活動しています。

▷ 運営者について
▷ お問い合わせ

目次