目次
福岡市「スタートアップカフェ」のアクセス、利用方法は?
スタートアップカフェってどんなところ?
名前に「カフェ」と入っているので、「コワーキングスペース?それともカフェ??」と困惑される方も多いかもしれません。 スタートアップカフェはどういった施設なのでしょうか。福岡市スタートアップカフェとは
旧大名小学校の中に開設された、あらゆるスタートアップを志す方のための出会いの場です。内部に設置された起業、創業に役立つ書籍を読んだり、電源やWifiのある環境で、創業の準備や、セカンドオフィスとして活用をすることが出来ます。
また、新しい事業を興したい人と、起業家を支援したい人の交流を生むべく、毎月多数のイベントを開催しており、常駐するコンシェルジュに起業に関する相談を無料ですることが出来ます。
引用:https://startupcafe.jp/
天神駅、福岡駅から徒歩7分!
そんな福岡市スタートアップカフェは、天神駅徒歩圏内、大名のど真ん中にあります。住所 | 〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-11Fukuoka Growth Next 1F |
アクセス |
|
営業時間 |
|
移転前の住所に注意!
以前は、天神今泉のTSUTAYAの上にあったそうですが、現在は大名に移転しています。 他のサイトを見ると、旧住所が記載されていることがあるので気をつけてください!完全無料で利用可能
そんなスタートアップカフェの利用方法ですが、コワーキングスペースのみの利用であれば、受付や手続きなど必要ありません。 予約なしで、誰でも無料で利用することができます! また、スタートアップカフェでは創業支援の相談員「コンシェルジュ」が常駐しており、起業後の無料相談を受けることができます。 こちらも予約は不要で、10:00〜21:00まで相談可能です。福岡市「スタートアップカフェ」に行ってみた!
天神駅6番出口から歩くこと5分、スタートアップカフェに到着しました。 外観はまんま小学校!







高品質な無料コワーキングスペース
正直、「これ本当に無料でいいの…?」って感じです。 写真でも伝わるかと思いますが、施設内の雰囲気も無料とは思えないくらいオシャレです!また、ところどころに学校っぽさが残っているのも個人的には楽しめました。
福岡でPC業務をされている方はもちろん、来福される方はぜひ一度足を運んでみてください!
Message