Shutterstockの登録方法、画像のダウンロード手順を写真付きで解説

有料の画像素材サイトでトップシェアを誇る「Shutterstock(シャッターストック)」。

今回は、そんなShutterstockの登録方法、画像のダウンロード手順について解説します。

ブログやサイトで、Shutterstockの有料素材を使いたいという方はぜひ参考にしてください。

目次

Shutterstockの登録方法

まず、Shutterstockのトップページにアクセスし、「プランを確認」をクリックして料金表をチェックします。

 

料金を確認し、希望のプランにチェックを入れて「今すぐ購入」をクリック。

最初に表示される画面は「年間プラン」です。「月額プラン」を表示したい場合は、下の「月額料金を見る」で画面を切り替えてください。

 

続いて、入力欄に希望のメールアドレスとパスワードを入力して、「続ける」をクリック。

 

次に、請求先住所の入力と支払い方法の選択をします。注文内容を確認したら、「購入を完了」をクリック。

請求先住所は英語入力になるので、英語変換サイトで変換してから、コピペしてください。

 

これで、Shutterstockの有料プランの登録が完了です!

登録が済んだら、すぐにShutterstockから指定したメールアドレスにメールが届きます。

メールを開いて「利用開始」をクリックして、マイページへログインしましょう。

 

マイページには「ご利用の画像プラン」という表記があります。ここから、期間内のダウンロード可能枚数を随時チェックできます。

画像のダウンロード手順

ダウンロード手順はいたってシンプル。

検索窓に、キーワードを入力すると、関連画像がズラリと表示されます。

 

ダウンロードしたい画像を選択したら、「JPEG」を選択して「ダウンロード」をクリックします。

 

再度、「ダウンロード」をクリック。

 

これでダウンロード完了です!

 

まとめ

以上、Shutterstockの登録方法、画像のダウンロード手順についての解説でした。

これまで、ブログに使用するすべての画像を無料素材サイトからダウンロードしていましたが、画像を選定するのにかなり時間がかかっていました。結局、理想の画像を見つけられず断念するということもしばしば‥。

ですが、Shutterstockを使い始めてから画像検索の手間が最小限になり、結果的にブログ運営がとても快適になりました。

また最近は、新たに月払いの年間プランも誕生し、お得に高品質の画像を使えるようになっています。

「無料素材の画像選定で時間がかかる」「より記事執筆に集中したい」といった方は、ぜひShutterstockを活用してみてください。

Shutterstock

あわせて読みたい
ブログ運営に必須の無料ツール&サービス11選【ブクマ推奨】 今回は、ブログ運営に役立つ無料ツール&サービスを厳選して紹介していきます。 これさえ揃えておけば、まずブログ運営で困ることはありません。全てブックマーク、ダウ...

 

SHARE

AUTHOR

ワークスペースのモノ・コト、ガジェットを使いこなすための「ヒント」を発信 。月間20万PVのデジタルマガジン『LOPYLOG』運営。Yahoo! JAPAN、ライフハッカー[日本版]等でもガジェットクリエイターとして活動しています。

▷ 運営者について
▷ お問い合わせ

目次