どうも、モバイルバッテリー依存のノマドワーカー、ロピログ(
@taoblog10)です。
1台で、バッテリーとUSB充電器の2役をこなすコンセント付きモバイルバッテリー。
これまでは、Ankerの「
PowerCore Fusion 5000」がトップシェアでしたが、価格やサイズそのままに容量が6700mAhにアップした新定番品が誕生しました。
それが、RAVPowerの「
RP-PB125」です。

折りたたみ式のACプラグに、USB-Aポートを二つ搭載した6700mAh大容量のハイブリッドモバイルバッテリー。
今回は、そんなRAVPowerの「
RP-PB125」を徹底レビューしていきます!
本記事はRAVPower様より商品のご提供を頂き作成しています。
目次
RAVPower RP-PB125の外観とパッケージ内容
「
RAVPower RP-PB125」は、
USB充電器、ACプラグ搭載の6,700mAhモバイルバッテリーです。

カラーは、ブラックとホワイトの二色展開ですが、2020年3月現在はブラックのみの取り扱いとなっています。

本体側面に、折りたたみ式のコンセントプラグを備えており、USB充電器として使用できます。

本体サイズは、7.4 x 8.0 x 2.6 cm。
一台でコンセントハブとモバイルバッテリーを兼ねていると考えると、なかなかのコンパクト設計です。

旅行など、なるべく荷物を減らししたいときに重宝します!
重量は、実測で185g。1700mAh少ないAnkerの「PowerCore Fusion 5000」とほとんど同じ重さとなっています。

そんな
RAVPower RP-PB125のパッケージ内容は以下のとおりです。
- 本体
- 充電用Micro USBケーブル
- 収納ケース
- 説明書
収納ケースの付属は、RAVPower製品お馴染み。程よい厚みで軽いのこのケース、結構重宝するんですよね。
RAVPower RP-PB125は大容量6700mAhバッテリー
「
RAVPower RP-PB125」は、小型軽量ながら6,700mAhという大容量を実現しています。
ライバル製品の「
ANKER PowerCore Fusion 5000」と比べると約1.3倍のバッテリー容量です。
デバイス別充電可能回数の目安
- iPhone XS:約1.5回
- iPhone XS MAX:約1.3回
- iPhone XR:約1.4回
- iPhone X:約1.5回
- iPhone 8:約2.2回
- iPhone 8 Plus:約1.5回
- Galaxy S8/S9:約1.3回
Source |
RAVPower
MacBookなどPCの充電は難しいですが、スマホやタブレット充電には大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いバッテリー容量ですね。
バッテリー残量は、4段階のLEDインジケーターでチェックできます。
- LED1つ点滅:5%未満
- LED1つ点灯:5〜25%
- LED2つ点灯:26〜50%
- LED3つ点灯:51〜75%
- LED4つ点灯:76〜100%
出力用USBタイプAポートを2つ搭載
RAVPower RP-PB125は、出力用にUSBタイプAポートを2つ備えています。

本体の充電は、ACプラグをコンセントに差すか、Micro USB端子かの2種類となります。
コンセントなら3.5時間、USB端子なら4.5時間で満充電できるよ!
また、
RAVPower RP-PB125はデバイスに最適な電流を流す「iSmart2.0」という独自の充電規格に対応しています。
実際にスマホ、タブレットで充電時のアンペア数を測定してみました。
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]

スマホ:1,11A
[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]

タブレット:1,97A
[/su_column][/su_row]
急速充電の目安は、スマホが1.0A、タブレットが1.5Aなので、いずれも申し分のない速度が出ています。
さらにRAVPower RP-PB125は、独自機能として
低電力モードを搭載しています。
ワイヤレスイヤホンなど、電流値を抑えて充電したい機器にも適切な電流を流すことができます。
Bluetooth製品大好きの僕としてはかなりありがたい機能です!
RAVPower RP-PB125 レビュー:まとめ

今回は、【RAVPower RP-PB125 レビュー】コンセント付きモバイルバッテリーの新定番【1台2役で荷物を最小に】についてのご紹介でした。
1台で、バッテリーとUSB充電器の2役をこなすコンセント付きモバイルバッテリー「RAVPower RP-PB125」。
従来の定番品だった「PowerCore Fusion 5000」より1,3倍大容量になり、かつ小型軽量設計を実現してくれました。
急速充電規格や、低電力モードといった独自の技術もしっかり活かされたモバイルバッテリーとなっています。
ハイブリッド型バッテリーのベストバイです!
Message