【MS-TW21 徹底レビュー】音質良し、ロングバッテリーのアンダー1万円ワイヤレスイヤホン【AAC / aptX】

どうも、イヤホンコレクターのロピログ(@taoblog10)です。 少し前までは、2〜3万円程度が相場価格だった完全ワイヤレスイヤホンですが、最近はリーズナブルで高機能な製品が溢れています。 そんな中、M-SOUNDSエムサウンズからMSシリーズの最新作「MS-TW21」がリリースされました。 アンダー1万円ながら、高音質の圧縮方式AAC・aptX対応で、防水規格「IPX4」まで搭載された完全ワイヤレスイヤホンの新定番。 今回は、そんな「MS-TW21」の使用感や音質を徹底レビューしていきます!

本記事はM-SOUNDS様より商品のご提供を頂き作成しています。

目次

MS-TW21の外観とパッケージ内容

MS-TW21」は、防水規格「IPX4」対応の完全ワイヤレスイヤホンです。 カラーは、シャンパンゴールド、ネイビー、ピンクゴールド、ブラックシルバーの4色から選べます。 今回はシャンパンゴールドを選択しましたが、想像以上に高級感がありかなり所有欲を満たしてくれます。 イヤホン本体の重さは両方合わせてわずか9gしかありません。数あるワイヤレスイヤホンの中でもかなり軽量な部類です。 使用時以外は、バッテリー内蔵の収納ケースにセットしておきます。 ケースサイズは16.2 x 9.8 x 5 cmとかなりのコンパクト。AirPods Proと比較しても、一回りくらい小さいですね。 本体を含めたケースの重量は、たったの46g。 軽量でお馴染みのAirPods Proより、さらに10g分軽量設計となっています。
充電は、背面のUSB-Cポートから行います。 前作はMicro USBでの充電でしたが、今回からUSB-Cにアップデートされています。 MS-TW21は約2時間でフル充電可能で、連続再生時間はイヤホン単体で9時間、ケース込みで47.5時間とかなりのロングバッテリーです。 バッテリー残量は、正面の4段階のLEDランプでいつでも確認できます。 そんなMS-TW21のパッケージ内容は以下のとおりです。
  • バッテリーケース
  • イヤホン本体
  • 説明書
  • イヤーピース6種
  • 充電用USB-Cケーブル
イヤーピースは、ハードとソフトの2種類あり、それぞれS、M、Lの3種類用意されています。 ハードタイプのMサイズは本体装着済みで、好みでピースを付け替えられる仕様となっています。

MS-TW21の音質と操作性

まず、音切れの有無に関してですが、MS-TW21は最新のBluetooth5,0に対応しているので、人混みの中でも途切れることなく安定して使用できています。 装着感については、イヤーピースを6段階で変えられる安心感は大きいです。僕の場合、本体装着済みのハードMがしっかりフィットしているので、そのまま使用しています。 続いて音質について。 一言で特徴を表現するなら、すっきりとクセのない音。全体的にバランスよく、AirPodsのようなオールラウンダーなイヤホンだなという印象です。 やや低域が厚く、ベースメインのロックやEDMを聞くとかなり没入感に浸れます。それでいてボーカルのこもりもなく、ポップスも気持ちよく聴けました。 高音質の圧縮方式「SBC」「AAC」に対応しているので、スマホののサブスクリプションもしっかり高音質に補正してくれます。 iPhoneユーザーの僕はaptX機能を持て余していますが、aptX対応のAndroidスマホを使えばさもう一段階クリアなサウンドになるようです。 一点だけ気になったのは、ケースとイヤホンの磁気が強すぎる点。 表面がツルツルしていることもあって、取り出しづらいなと感じることがあります。このあたりは長く使っていると慣れるのかも…?

MS-TW21レビュー:まとめ

今回は、【MS-TW21 徹底レビュー】音質良し、ロングバッテリーのアンダー1万円ワイヤレスイヤホン【AAC / aptX】についてのご紹介でした。 MS-TW21は、アンダー1万円ながら高音質の圧縮方式「SBC」「AAC」対応で、防水規格「IPX4」搭載の完全ワイヤレスイヤホンです。 ノイズキャンセリング機能こそ非搭載ですが、1万円クラスであればかなりコスパ◎のMS-TW21。 アンダー1万円で高音質イヤホンをお探しの方にオススメです!
あわせて読みたい
【2022年】1万円以下!”コスパ最強”の完全ワイヤレスイヤホンおすすめ15選 どうも、イヤホンコレクターのロピログ(@taoblog10)です。 最近はさまざまなメーカーから、1万円クラスで高コスパなワイヤレスイヤホンが数多く登場しています。 安価...
あわせて読みたい
【2022年】2万円以下で買えるおすすめ完全ワイヤレスイヤホン10選 どうも、イヤホンコレクターのロピログ(@taoblog10)です。 最近はさまざまなメーカーから、1~2万円で高コスパなワイヤレスイヤホンが数多く登場しています。 安価で高...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

AUTHOR

ガジェットをこよなく愛する奈良県在住Webディレクター。
心を揺さぶられたプロダクト、ガジェットのレビューを中心に週2回ゆるく更新しています。

Message

コメントする

目次