どうも、テレワーカーのロピログ(@LOPYLOG)です。
日々のPC作業に欠かせないマウスですが、これまでは数千円程度のコスパの良い製品を好んで使っていました。
ですが、PCと向き合う時間が増えたこともあり、ハイエンドマウスの使用感が気になっていた今日この頃。
そこで今回、人気メーカーLogicoolのフラッグシップモデル「MX Master3」を購入しました!
手馴染みの良さ、操作性、機能性どれを取っても一級品の人気モデルLogicool MX Master3。
アプリごとの個別カスタム、複数デバイス間で行き来できたりと、フラッグシップならではの特殊機能が盛りだくさんのワイヤレスマウスです。
結論から言うと、ショートカットキーの出番がほとんどなくなるほどカスタマイズして使い倒しています。

全デスクワーカーにおすすめの至高のマウス!
というわけで今回は、そんなLogicool MX Master3の使用感・機能性について詳しくレビューしていきたいと思います。
Logicool MX Master3の外観と同梱品
「Logicool MX Master3」は、ロジクール社のワイヤレスマウスにおけるフラッグシップモデルです。
カラーバリエーションはグラファイトとミッドグレイの2色となっています。


グラファイト


ミッドグレイ
エルゴノミクスデザインの本体は、マットな質感と相まってとても手馴染みが良いです。
メインホイール、サムホイールともに金属素材で高級感があります。
左側面には、サムホイール、進む・戻るボタン、バッテリー表示LEDライト、ジェスチャーボタンが集約されています。
底面には、電源スイッチ、センサー、Bluetoothペアリングの切り替えボタンをそなえています。
前面には、充電用のUSB-Cポートがついています。
本製品はクイックチャージに対応しており、1分間の充電で3時間使用可能。満充電にすると70日以上使用可能とバッテリー性能も優秀です。
また、使用中にバッテリー切れを起こしても、USB-Cケーブルを繋ぎながら操作できるのはうれしいポイントです。
そんなLogicool MX Master3のパッケージ内容は、以下の4点です。
- MX Master3本体
- 充電用USB-Cケーブル
- ワイヤレスレシーバー
- ユーザーマニュアル
Logicool MX Master3を使った感想
ここからは、実際にLogicool MX Master3を使用した感想をまじえつつ機能面についてご紹介します。
手に吸い付くような至高のフィット感
人間工学に基づいた形状のMX Master3は、背面の絶妙なカーブが手のひらの中心にフィットします。
手を置くと自然と各ボタン、ホイールに指が当たるので、操作性も抜群です。
サイズは51mm × 84.3mm × 124.9mmと、一般的なマウスに比べて一回り大きいですが、この特徴的な形状が手に馴染むんですよね。長時間握りっぱなしでも何となく心地良い不思議な感覚です。
この上なく自由度の高いホイール操作
MX Master3には、縦スクロール用のMagSpeed電磁気スクロールホイールと、横スクロール用のサムホイールの2種類のホイールが搭載されています。
高速で縦方向のスクロールが可能なMagSpeed電磁気スクロールホイールは、1px単位で停止できるほど正確で、かつ1秒に1000行スクロールが可能。
素早くホイールを回転させることで瞬時に画面上部から下部までスクロールできるので、情報量の多いページを閲覧する際はとても便利です。
横スクロール用のサムホイールは、スクロールバーを使わず素早く横移動できるので、2窓を開いての作業が格段に快適になりました。



Excelなど横スクロールを多用するアプリを使う際は手放せません!
アプリごとにボタン操作の割り当てが可能
使用するアプリケーションごとに、各種ボタン操作をカスタマイズできる点もMX Master3の魅力です。
これにより、使用頻度の高い操作をすべてマウスで完結させることができるので、画面上のボタンクリックやキーボードのショートカットの出番が激減しました。
各ボタンの割り当てや、カーソル・ホイールの速度調節などは専用ソフト「Logicool Option」から行います。



専用ソフトはレイアウトが見やすく直感的に操作できますよ!
3台同時ペアリング&PC間で行き来可能
MX Master3は、最大で3台のデバイスと同時接続が可能です。
マウス背面にあるBluetoothペアリングの切り替えボタンを押すだけで、瞬時にデバイスを切り替えることができます。



デスクトップPCをはじめ、複数のノートPCを所有している人には最高の機能ですね!
さらに、1機のマウスで2台のパソコンを操作可能な「Logicool Flow」に対応しています。
こちらもLogicool Optionで設定可能な機能でして、なんと異なるデバイス間でデュアルディスプレイのように行き来が可能になります。



片方のPCでコピーしたものをもう片方のPCに貼り付けるとこともできます!
Logicool MX Master3スペック早見表
製品名 | MX Master3 |
サイズ | 幅84.3mm x 奥行き124.9mm x 高さ51mm |
重量 | 141g |
動作対応OS | Windows 7 / 8 / 10、macOS 10.13以降、Linux |
接続方式 | Unifyingレシーバー (2.4GHz)、Bluetooth |
DPI | 最小値/最大値:200dpi~4000dpi |
センサー | Darkfield高精度レーザー(1000dpi) |
ボタン | 7個 |
チルトホイール | 非対応 |
ホイールクリック | 対応 |
充電端子 | USB Type-C |
バッテリー | フル充電:70日間 |
動作距離 | 10m |
カラー | グラファイト・ミッドグレイ |
価格 | 約14,000円 |
Logicool MX Master3レビュー:まとめ
今回は、【Logicool MX Master3レビュー】至高のフィット感・多機能で作業が捗るハイエンドマウス!についてご紹介しました。
手馴染みの良さ、操作性、機能性どれを取っても一級品の人気モデルLogicool MX Master3。
アプリごとに個別カスタムができたり、2つのPCでデュアルディスプレイのように行き来できたりと高級マウスならではの特殊機能も魅力的です。



一度体感すると従来のマウスには戻れない。。
Message