紙から電子へ移った理由
- 外出が減り本屋に立ち寄る機会が減った
- 読書時間が増えて紙の本が嵩んできた
- お風呂でブックカバーを使わず読書がしたい

目次
3種類のKindleデバイス比較
多数の種類があり一見ややこしいKindleデバイスですが、大きく分けると以下の3タイプとなっています。端末 | Kindle | Kindle Paperwhite | Kindle Oasis |
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
値段 | ¥8,980 ~ | ¥13,980 ~ | ¥29,980 ~ |
容量 | 4GB | 8/32GB | 8/32GB |
画面サイズ | 6インチ | 6インチ | 7インチ |
重さ | 161g | 182g | 188g |
解像度 | 167ppi | 300ppi | 300ppi |
フロントライト | LED 4個 | LED 5個 | LED 25個 |
防水 | – | ◯ | ◯ |
ページ送りボタン | – | – | ◯ |
明るさ自動調整 | – | – | ◯ |
人間工学デザイン | – | – | ◯ |
色調調整ライト | – | – | ◯ |
Kindle Paperwhiteの概要と外観
僕は今回、8GB・広告ありの最安モデルのKindle Paperwhiteを購入しました。





Kindle Paperwhiteを使った感想
ここからは、実際にKindle Paperwhiteを使用して感じた良いところ・気になったところを紹介していきます。軽い&平面表示だから片手読みできる
Kindle Paperwhiteを手にしてまず感動したのは、片手読みが実現すること。 重さがわずか182gで、スマホ感覚で持てるのがとにかく快適。長時間持っていても手が疲れることはありません。 また、紙の本の場合は常に両手で持つ必要がありますが、平面表示の電子書籍は下部をつまむだけでOK。
ブルーライトカットで目が疲れにくい
「e-ink」という特殊インクの採用で、ブルーライトの完全カットを実現したKindle Paperwhite。 スマホやタブレットのような目に刺激を与える発光が一切なく、長時間快適に読書が楽しめます。
お風呂時間も快適読書
前述のとおり、Kindle Paperwhiteは防水性能をそなえています。
イラストの多い書籍は動作がモタつく?
Kindle Paperwhiteの唯一気になる点は、イラストを含むページを表示する際の動作が重いこと。 イラストの多い書籍や漫画の場合、インクの動作もそれだけ多くなり表示速度がもっさりします。
Kindle Paperwhiteの口コミ
最後に、Kindle Paperwhiteを実際に使用されている方の口コミをいくつか掲載しておきます。電子書籍のメリットに屈服し、ついに使用開始。Kindle Paperwhiteすごく良い。漫画はコレクションでもあるのでどうしても一生紙が良いけど、他はもうこれで良い。 読んでいる本わかりますかね? pic.twitter.com/oLuCn6D9bv
— RON(英会話講師) (@ysron4869) April 12, 2020
Kindle PaperWhite良いわ!もっと早くから買ってれれば良かった。文字が目にすぅーっと入ってくる pic.twitter.com/JjqXSeWTlY
— matsuoか(ひよp) (@matsumoka) May 28, 2020
おー。分かってはいたけど、風呂でKindle Paperwhite使えるのは最高だな pic.twitter.com/A9L2vnSSFU
— keiichi (@keiichi_ol) November 7, 2018
読書用にkindle paperwhiteを買ってみた。 スマホよりは読みやすいですが、ハードのレスポンスがイマイチですね… pic.twitter.com/UNt5XKCTQb
— 生ハム帝国🔥動画編集講師 (@nhtk21) March 1, 2020
Kindle Paperwhiteレビュー:まとめ
