どうも、腰痛持ちデスクワーカーのロピログ(@LOPYLOG)です。
座ってPC作業をしていると、30分足らずで腰が痛くなり集中が続かないのが日々の悩みでした。

気がついたらソファでゴロゴロ
自宅での作業時間が増え、本格的に作業環境の見直しを検討していたところ…
相場に比べて大幅に安価な、電動式スタンディングデスクを発見しました。
それが、昇降デスクメーカーFlexiSpotの「EC1」というモデルです。
5〜10万円が相場の電動式スタンディングデスクですが、3万円弱と手動式と同等の価格を実現している本製品。
そんなFlexiSpot EC1を購入して半年間自宅作業してみたので、使用感をレビューしたいと思います!
FlexiSpot EC1の概要と外観
「FlexiSpot EC1」は、電動式のスタンディングデスクです。
本製品の一番の特徴は、電動式でありながら手動タイプと変わらない低価格であること。
全4種類あるFlexiSpotの電動式スタンディングデスクの中でも、最も安価なモデルとなっています。
そんな本製品は、他製品のような高さを記憶させる機能やアラーム機能、障害物自動探知機能といった付加価値が一切ありません。
スイッチ部分は、シンプルな上下昇降操作のみでインジケーターも備えていません。
ですので、昇降の際は上下スイッチを押しっぱなしにする必要がありますが、実際に使用してみると不便さはさほど感じないですね。
ワンプッシュ昇降に慣れた後に本製品に乗り換えると煩わしさを感じるかもしれませんが、電動昇降デスク初体験の僕は全く気になりませんでした。

電動昇降機能さえあれば十分!
カラーは、ホワイトとブラックの2色から選ぶことができます。僕は床の色に合わせて、ホワイトを購入しました。
耐荷重は70kgあるので、耐久性は他社製品と比べて遜色ありません。
幅は100~160㎝で調整できます。
ちなみに、僕は100㎝に調整して幅120㎝の別売の天板を固定しています。2mの天板でもギリギリ取り付けられそうな余裕はありますね。
脚の部分に、天板を取り付けるためのネジ穴がついています。
スタンディングデスクというと無骨な黒白単色の天板が多い中、自分好みの天板をカスタムできるのは嬉しいポイントですね。
そんなFlexiSpot EC1の昇降範囲は、71~121㎝となっています。
関節部分は逆ピラミッドの二重構造になっているので、限界の高さまで昇降しても脚がグラつくこともなく安定性はバッチリ。
底面四隅には、高さを微調整できるアジャスターを備えいます。設置後に本体がガタつく場合も補正が可能です。
FlexiSpot EC1半年使用レビュー
立ち座りの繰り返しで1日中集中力が持続
こちらは、FlexiSpot EC1購入から2ヶ月経過時のツイートです。
在宅ワークがメインになり、完全に作業環境整えてしまった😇
奮発して電動昇降デスクを導入したけど、30分おきに立ち座り繰り返すだけでこんなに集中力持続するのな。。これはもはやチート pic.twitter.com/2gy4tA171Q— tao|ロピログ (@LOPYLOG) June 2, 2020
さらに3ヶ月が経過し、現在は昇降デスク無しでは仕事にならないレベルで欠かせない相棒となっています。
立ち座りを繰り返すだけでこれだけ集中力が持続するなら、もっと早く昇降デスクを導入しておけば良かったと後悔(>_<)
これまでは、1時間足らずで腰痛を発症しては小休憩を繰り返していましたが、現在は40分座り作業→20分立ち作業のインターバルで1日中作業に集中できています。
座り姿勢の際も、細かく天板の高さを変えられるのが何気に快適。体勢を少しずつ変えられるので、腰痛だけでなく首、肩、背中と上半身全体の疲労を分散させることができます。

自ずとデスクに向かう時間が増えて、生産性が飛躍的に上がりました!
メモリー機能は不要?
本製品の唯一のネックは、メモリー機能が非搭載な点。
前述のとおり、上位モデルからの移行の場合は不便に感じるかもしれませんが、電動式初体験の僕はワンプッシュで昇降できる快適さにただただ感動しています(笑)
僕のように、その都度細かく高さを変える場合は、メモリー機能もさほど重要でないかなと思いますね。
メモリー機能非搭載なだけで2万円浮くことを考えると、その分他機器の投資に回せる点でもEC1がおすすめです。
また、公式で動作速度25mm/sと表記されている通り、昇降スピードも速く、静音性も言うことなしです。
大型ゆえプリンターの印刷時ぐらいの動作音は覚悟していましたが、一切気にならないレベルの静音に驚きました。
FlexiSpot EC1レビュー:まとめ
今回は、【FlexiSpot EC1レビュー】電動式スタンディングデスクで半年テレワークした感想についてご紹介しました。
5〜10万円が相場の電動式スタンディングデスクですが、3万円弱と手動式と同等の安価を実現しているFlexiSpot EC1。
本製品は、高さを記憶させる機能、ワンプッシュで自動昇降させる機能、障害物自動探知機能といった付加価値が一切無い分、大幅なコストカットがなされています。
それでいて電動昇降デスクとしての最低限の機能は他製品に比べて引けを取らないので、今回初めて電動式スタンディングデスクを導入するという方には、全力でお勧めしたいモデルです。

安価で高品質な電動昇降デスクをお探しの方はEC1一択!


