ノートPCとスマホを同時に充電できる便利な2ポートタイプのUSB充電器。特に、USB-CとUSB-Aの両方をそなえるモデルは、様々なデバイスの充電に対応できるので一つ持っておくと重宝します。
中でも、無骨なモデルが多い充電器としては珍しいポップなデザインで注目を集めているのが、DIGIFORCEの「65W USB GaN Fast Charger」です。

ついポーチに入れて持ち歩きたくなるような小洒落た外観で、白か黒しか選べない充電器の概念を覆す5種類のカラーバリエーションが魅力の2ポート充電器。
また、13インチMacBook Proが急速充電できる65W出力対応で、2ポート同時接続でも45W + 12Wと高出力で充電が可能。
今回は、そんなDIGIFORCE 65W USB Fast Chargerを実際に2週間使ってみたので、詳しい使用感やメリットデメリットなどレビューしていきたいと思います。
DIGIFORCE 65W USB Fast Chargerの概要と開封レビュー
「DIGIFORCE 65W USB Fast Charger」は、最大65W出力の2ポートUSB充電器です。

製品名 | DIGIFORCE 65W USB Fast Charger |
充電ポート | USB-C(PD) USB-A |
USB-C出力 | 65W ※単ポート使用時 |
USB-A出力 | 12W ※単ポート使用時 |
充電規格 | PD(PowerDelivery3.0) |
サイズ | 53 x 53 x 30mm |
重量 | 109g |
カラーバリュエーション | ホワイト ブラック チャコールグレー ネイビーブルー オリーブグリーン |
メーカー保証 | 18ヶ月 |
価格 | 税込3,899円 |
何といってもカラーバリエーションが豊富な点が特徴。従来のブラック・ホワイトに加えて、チャコールグレー・オリーブグリーン・ネイビーブルーの全5色から選ぶことができます。

シンプルでコンパクトなパッケージに入って届きました。今回は、ネイビーブルーをレビューしていきます。

内容物は、充電器本体と取扱説明書の2点と必要最小限。ケーブルの付属がない代わりに、18ヶ月と長めのメーカー保証が付いてきます。

公式写真のような濃いネイビーをイメージしていましたが、実物はパステル調の淡いブルーで個人的に好みの色でした。マットな質感で、指紋や汚れが目立たないのも嬉しいポイント。

プラグは折りたたみ式で、他の機器と干渉することなく安心して持ち歩けます。

ポートは一般的な一列配置。最大65W出力のUSB-Cポート、最大12W出力のUSB-Aポートの2ポートを搭載しています。

デザイン性と機能性だけでなく、サイズもコンパクトな本機。同タイプの定番モデルであるRP-PC133より、わずかに小さい53 x 53 x 30mmに収まっています。

Apple純正の61W充電器と比べると、そのサイズ差は一目瞭然ですね。ポートを一つ増やした上で約50%の小型化に成功しているのはスゴイ。


電源タップに挿した時の存在感も全然違いますね。筐体が小さい分、周りのコンセントとの干渉も最小限に抑えられます。

重さは、実測109gと60Wクラスの充電器としては最軽量の部類になります。重量もApple純正の61W充電器の約半分に収まっています。



国内流通品なので、もちろん電気用品安全法のPSEマークもプリントされています。

DIGIFORCE 65W USB Fast Chargerの使用レビュー
DIGIFORCE 65W USB Fast Chargerは、USB-C 1ポート接続時は最大65W出力で、2ポート同時接続時はUSB-Cが最大45W、USB-Aが最大12Wに振り分けられます。

USB-C単ポート接続なら、13インチMacBook Proをはじめ、USB-C対応のほぼ全てのノートPCが急速充電が可能です。

実際に、メインで使っている13インチMacBook Pro充電時のワット数(電流 x 電圧)を測定してみました。
56〜60Wで安定しているので、最高値に迫るパワーで急速充電ができています。残量30%の状態から給電を開始し、約1時間25分で満充電できました。

MacBook Proのシステム上でも60Wと認識しており、しっかり推奨ワット数で充電できています。

2ポート同時使用時は、「45W + 12Wの計57W」に制限されますが、ほとんどのノートPCは45Wあれば安心なので、ノートPCとスマホの2台同時充電も問題ありません。

もちろんNintendo Switchも起動状態でしっかり給電されるので、ゲームプレイしながらでもバッテリー残量を増やすことができます。

ちなみに、DIGIFORCE 65W USB Fast Chargerは付属品が本体と説明書だけなので、用途に応じて別途ケーブルを用意する必要があります。

ですので、ノートPCを充電する場合は、Anker PowerLine+ III USB-C & USB-C 2.0 ケーブルなどのUSB-C to USB-Cケーブルをセットで用意しておいてください。
DIGIFORCE 65W USB Fast Chargerレビュー|まとめ

改めて、DIGIFORCE 65W USB Fast Chargerの特徴をまとめると…
MacBook Pro 13インチの充電も余裕の65W出力であり、USB-AとCの2ポート構成で汎用性も高いDIGIFORCE 65W USB Fast Charger。
充電器としての弱点らしい弱点はなく、所有欲を満たすデザイン性や豊富なカラーバリエーションも魅力のプロダクトに仕上がっています。
シンプル&小型軽量で、高性能なノートPC用の充電器をお探しの方はぜひチェックしてみてください!


Message