ココナラでイラストを描いてもらいたいけど、依頼方法がわからない。イラスト依頼の全体的な流れや注意点が知りたいな!
こういった疑問にお答えします。
- ココナラでイラストを依頼する流れ
- イラスト依頼の料金相場
- イラストを依頼する上での注意点
僕自身、ブログ立ち上げ当初から「専用イラストが欲しいな〜」と思っていたのですが、運営1年でキリも良いということで「ココナラ」のクリエイターさんにブログアイコンを描いてもらいました。
今回は、そんなココナラでイラスト依頼する際の流れ、注意点、料金相場など徹底的に紹介していきます!
初めての方でも安心して依頼できるようわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
ココナラとは?
ココナラを一言で説明すると…
「スキルや経験を売り買いできるフリーマーケット」です。
最近はテレビCMでもよく見かけるココナラですが、イラストだけでなく以下のようなあらゆるスキルが売買されています。
- Webサイト制作
- 画像・動画の作成
- 音楽制作・ナレーション
- 翻訳・語学
- 占い
これらのスキルを、最低価格500円から購入できるということで、まさにスキルのフリマですね!
企業に比べて圧倒的に安価で依頼できる上、クオリティも引けを取らないのがココナラの魅力です。
ココナラでイラストを依頼する手順
では、ココナラでイラストを依頼する手順を解説していきます。
大まかな流れはこんな感じです。
- クリエイターを探す
- 依頼or相談する
- 購入手続きをする
- トークルームで詳細をやり取り
- 作品チェック!
- 「評価」をして取引終了
一つずつ順番に解説していきます!
手順①クリエイターを探す
早速「ココナラ」にアクセスし、自分好みのイラストレーターを探しましょう。
サイドバーから「イラスト・似顔絵・漫画」を選択して、イラスト案件を抽出します。
一つずつ順番に見ていくのもいいですが、たくさんのクリエイターが登録しているので全てチェックするのは大変です。
なので、並び順を「お気に入り数順」に変えて、人気のクリエイターを優先的にチェックしていくのがオススメ。
評価、実績、値段、サンプルのイラストを参考に、好みのイラストレーターさんを選びましょう。
今回僕がイラストを依頼したのは「宮乃かぽり」さんです↓
手順②依頼or相談する
依頼したいイラストレーターさんが見つかったら、販売概要の「サービス内容」をよく読み、「購入画面に進む」を選択します。
追加オプションについて詳しく知りたい場合や、PNG画像の納品可否など知りたい場合は、「見積もり・カスタマイズの相談をする」からダイレクトメッセージで質問してみましょう。
手順③購入手続きをする
「購入画面に進む」を選択すると、「支払い方法選択」の画面に移動します。
支払い方法は全部で5種類あります。料金を確認したら、支払い方法を選択しましょう。
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済
- コンビニ払い
- BitCash(電子マネー)
- 銀行振込
今回僕は、1,000円の支払いをクレジットカードで行いました。
手順④トークルームで詳細をやり取り
購入手続きが完了したら、出品者様との「トークルーム」のページに入ることができます。
今後、メッセージ、ファイルの送信はすべてこちらのフォームから行います。
早速、「サービス内容」を確認しながら細かい依頼内容を出品者に伝えましょう。
依頼した内容で、もし追加料金が必要だった場合は、メッセージ入力欄下の「有料オプションを購入する」を選択して、該当のオプションを選択し追加支払いを済ませます。
手順⑤作品チェック!
依頼が完了したら、後は作品が出来上がるのを待ちます♪
今回、発注からわずか3日で完成品を送ってくださいました。
メッセージのやりとりも迅速で、最後に微調整もしていただき、スムーズにやりとりを行うことができました。
実際に納品して頂いたイラストがこちら!!
とても素敵なアイコンを描いて頂きました\(^o^)/このクオリティの作品が1,000円で依頼できるって凄すぎる…!
手順⑥「評価」をして取引終了
納品物を確認したら、出品者様に「これでOKです」と伝えます。すると、出品者から「正式な回答」が送られてきて、取引終了です。
他のクラウドソーシングサイトだと、発注者側が検収ボタンを押して契約終了となるのが基本ですが、ココナラの場合出品者側が取引を終了させるシステムとなっています。
「正式な回答」が送られてきたら、必ず出品者への感想・評価を入力しましょう。これで全ての取引が終了です!
今回イラストを描いて頂いた宮乃かぽりさんは、対応が丁寧で、レスポンスが早く、初めての僕でもスムーズのやりとりができました。
かつクオリティの高いイラストを描いてくださるので、おすすめのイラストレーターさんです!
特にアニメ風のかわいいアイコンを依頼したい方はぜひ!
宮乃かぽりさん:ココナラページ
Twitter:@miyanokapori
ブログ:「宮乃かぽりは今日もごゆっくり」
ココナラでイラスト依頼する際の料金相場
一口にイラストといっても、アニメ系なのか、リアル系なのか、はたまた似顔絵なのかで料金が変動します。
基本的なココナラのイラスト依頼の料金相場は、おおよそ500円〜3000円程度となっています。
中には万単位の出品もありますが、ブログやSNSでの使用目的であれば、上記価格設定の案件から選ぶと良いかと思います。
ココナラでイラスト依頼する際の注意点
依頼内容は具体的に伝えよう
イラストを依頼する際は、依頼内容をできる限り具体的に提示しましょう。
「あれこれ要望を言うと、出品者を困らせてしまうかな?」と思いがちですが、むしろ依頼内容がざっくりしている方がイラストレーターは困ってしまいます。
例えば、
- 髪色の色味はどんな感じか
- 服装はどんな感じで、何色が良いか
- 何歳ぐらいのイメージか
etc…
このあたりは、最初のメッセージで具体的に記しておきましょう。
サービスの内容は事前にチェックしておこう
サービスの内容は出品者によって変わるので、事前によく確認しておきましょう。
例えば、納期が「2〜3日」という人もいれば、「数週間」という人もいます。
また、商用・二次利用目的で使用する場合や、小物や着ぐるみなどのオプションをつける場合は追加料金が必要な場合もあります。
依頼する前にこれらにしっかり目を通した上でイラストレーターさんに相談してみましょう。
まとめ:ココナラのイラスト依頼は超かんたん!
「ブログやSNSアイコンを自分専用のイラストにしたい!」という方は、ココナラでイラストレーターさんに描いてもらうことをおすすめします。
ココナラのシステムがとてもわかりやすくて。初めての僕でも簡単にイラストを描いてもらうことができました。
「低予算で、高品質なイラストを描いてもらい」という方は、ぜひココナラを活用してみてください(`・ω・´)ゞ
Message