【Aladdin Remoless(アラジンリモレス)レビュー】popIn Aladdinが音声で操作可能に!

どうも、テレビ代わりにプロジェクターを愛用しているロピログ(@taoblog10)です。

我が家では、シーリングライトを兼ねるスマートプロジェクター「popIn Aladdin 2」が活躍しています。

照明感覚でリモコン操作できるので、起動・操作の手間はほとんどないのですが、スマートホーム家を進める上で欲しかったのが「音声操作機能」。

そんな中、ついにpopIn Aladdin全モデルで使用できる、公式のスマートリモコンが誕生しました。

それが、「Aladdin Remolessアラジンリモレス」です。

「Google HomeやアレクサのpopIn Aladdin版」とも言えるスマートリモコンAladdin Remoless。

popIn Aladdinの遠隔操作・音声操作はもちろん、Bluetoothスピーカーか兼ねるとあって、popIn Aladdinの性能を最大限引き出すためにセットで購入したい一品です。

我が家でも早速Aladdin Remoless(アラジンリモレス)を取り入れたので、使用感について詳しくレビューしていきたいと思います!

tao

もうリモコン操作にはもどれない…

目次

Aladdin Remolessの概要と外観

Aladdin Remoless」は、popIn Aladdin専用のスマートリモコンです。

初代popIn Aladdin、popIn Aladdin 2、popIn Aladdin SEの全機種に対応しています。

艶消しの効いたマット素材の本体外観は、一般的なスマートスピーカーといった感じ。

サイズは89mm x 89mm x 140mm。スマートリモコンとしてはコンパクト設計で、片手に収まる程度のサイズ感です。

ピアノブラック塗装の天面には、再生・一時停止ボタン、音量ボタン、音声消音ボタン、LEDリング、3-mic アレイの音声認識マイクを備えています。

底面には、滑り止めのラバーリングが施されています。

側面下部には、電源端子。USB-CではなくACアダプターによる給電なのはやや残念。

アダプターを繋ぐと、天面のLEDリングが青く点灯します。

そんなAladdin Remolessのパッケージ内容は、本体、ACアダプター、説明書の3点です。

Aladdin Remolessの接続方法

Aladdin Remolessは、popIn Aladdinの公式アプリから簡単に接続できます。

STEP
アプリ連携

アプリを立ち上げたら、「リモレス」のタブを選び、Facebook、Twitter、Googleいずれかのアカウントと連携します。

STEP
再生ボタン長押し

Aladdin Remoless本体の再生ボタンを長押しします。

STEP
Bluetooth接続

Aladdin RemolessとスマホをBluetooth接続します。

STEP
Wi-Fi接続

Aladdin RemolessをWi-Fi接続します。

STEP
対応機種を選択

検出されたpopIn Aladdinを接続します。

STEP
接続完了

Aladdin Remoless、popIn Aladdin、スマホの連携が完了です!

追加ボタンを押すと、ライトやエアコン以外にテレビ・扇風機・学習リモコンといった項目が表示されます。

Aladdin Remolessの使用感レビュー

Aladdin Remolessの接続が完了したので、我が家でも実際に使用してみました。

「リモレス、○○して」と呼びかけることで、以下の音声操作ができます。

リモレスでできること
  • popIn Aladdinシリーズのライトのオンオフ
  • popIn Aladdin 2のプロジェクターのオンオフ
  • 時間・天気の確認
  • Bluetoothスピーカーとしての使用
  • popIn Aladdinのアプリ操作
  • popIn Aladdinの音量調整
  • popIn Aladdinの音声検索
  • 赤外線対応家電(エアコン・テレビ・照明など)の音声操作(一部対応済み)
  • 赤外線の学習機能
  • 外出先からの赤外線対応家電の操作

今後のアップデートでさらに機能が追加予定となっていますが、現時点でスマートリモコンとして十分な機能を備えています。

リモレス導入により、YouTubeなどの動画視聴時を除いてリモコンの物理操作が完全に不要になったので、popIn Aladdinの操作性が格段に上がりました。

「リモレス」と呼びかけた後に一瞬のタイムラグがあるものの、音声の認識感度自体は高く、スマートリモコン専用機とも遜色なく使用できています。

また、外出先からスマホで赤外線操作可能なので、帰宅中にエアコン電源を入れておくなんてこともできちゃいます。

Aladdin Remoless(アラジンリモレス)レビュー:まとめ

今回は、【Aladdin Remoless(アラジンリモレス)レビュー】popIn Aladdinが音声で操作可能に!についてご紹介しました。

Google HomeやアレクサのpopIn Aladdin版であるスマートリモコンAladdin Remoless

popIn Aladdinの遠隔操作・音声操作はもちろん、スマートスピーカーか兼ねるとあって、popIn Aladdinの性能を大再現引き出すためにセットで購入したい一品です!

あわせて読みたい
【popIn Aladdin 2レビュー】これぞスマートプロジェクターの決定版!フルHD&デュアルスピーカー搭... どうも、テレビ代わりにプロジェクターを愛用しているロピログ(@taoblog10)です。 クラウドファンディングMakuakeで人気を博したプロジェクター付きシーリング照明「p...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

AUTHOR

ガジェットをこよなく愛する奈良県在住Webディレクター。
心を揺さぶられたプロダクト、ガジェットのレビューを中心に週2回ゆるく更新しています。

Message

コメントする

目次