どうも、tao(@taoblog10)です。
テレビやインターネットが使えない災害時、情報収集源として不可欠な防災ラジオ。災害時の強い味方になるので、一つは防災バッグの中に忍ばせておきたいですよね。
そこで重宝するのが、小型軽量な多機能タイプのラジオ。
中でも「ADDSMILE 防災ラジオ」は、300gを切る軽量設計でありながら、ソーラー充電、懐中電灯、サイレン、スマホ充電機能と災害時に役立つ機能が集約されています。
これだけ多機能にもかかわらず、Amazon価格3,000円前後とまさにコスパ抜群の防災ラジオ。アナログチューニングながら受信感度が高く、屋内での常時ラジオとしても十分使える製品となっています。

なんと2000mAhバッテリーも内臓!
というわけで、今回は【ADDSMILE 防災ラジオ レビュー】2000mAhバッテリー内臓の小型多機能ラジオについて書いていきます。
本記事はADDSMILE様より商品のご提供を頂き作成しています。
ADDSMILE 防災ラジオの外観とパッケージ内容
「ADDSMILE 防災ラジオ」は、ソーラー充電と手回し充電を兼ねた多機能防災ラジオです。
外観は、発色の良いオレンジ色がベースで、シリコン素材となっています。
当製品の一番の強みは、他社製品と一線を画する小型軽量設計。
実測296gということで、300g切っちゃってます。これなら災害時の持ち運びを考えても負担になりません。
サイズも、145x75x60mmと非常にコンパクト。1,000円札と丁度同じぐらいの幅です。
上部には、充電用のソーラーパネル、アンテナ、懐中電灯のスイッチを備えています。
気になるライトの光度ですが、さすがに懐中電灯単体の製品に比べると劣ります。とはいえ、日常生活でのライトとしては十分に機能するレベルの光度です。
正面には、バッテリーメーター、チャンネルとボリュームそれぞれのダイヤル、AM・FM切り替えボタン、SOSボタンを備えています。多機能でありながら使い方はシンプルで、直感的に操作できます。
SOSボタンを2回押すと爆音のサイレンが鳴ります!
ADDSMILE 防災ラジオのもう一つの強みが、2000mAhのバッテリーを積んでいるところ。2000mAhあると、ちょっとしたモバイルバッテリーとしても十分機能します。
バッテリー残量は、LEDインジケーターで確認できるので充電時期もわかりやすいです。
- ランプ4つ点灯⇒バッテリー残量100%
- ランプ3つ点灯⇒バッテリー残量75%
- ランプ2つ点灯⇒バッテリー残量50%
- ランプ1つ点灯⇒バッテリー残量25%
側面には、Micro USBとUSB-Aの2ポートを備えています。
モバイルバッテリーとしてスマホを充電する際は、USB-Aに繋いで給電します。防災ラジオ本体を充電する際は、Micro USBから行います。
背面には、手回し充電用の発電ハンドルを備えています。
目安として1分間ハンドルを回すと、懐中電灯は約10〜15分、ラジオは約3〜5分使用できます。
そんな「ADDSMILE 防災ラジオ」のパッケージ内容は、ラジオ本体、本体充電用のUSBケーブル、説明書の3点とシンプルです。
ADDSMILE 防災ラジオの使用感レビュー
まずラジオの受信感度についてですが、この価格帯の製品にしてはかなり高い方だと思います。
環境や地域によっても小差ありますが、屋内で窓から3m離れていてもアンテナを寝かせた状態で電波が入ります。デリケートなアナログチューニングにしてはかなり使い勝手がいいです。
アンテナを目一杯伸ばして窓際に置けば、海外放送が入るほど受信感度が上がります。雑音も無く聴けるので、防災ラジオの受信感度としては十分ですね。
また、AM、FMどちらも問題なく受信しますし、それぞれの感度に差は無く両方問題なく聴けています。
続いて充電方式についてですが、前述のとおり本製品は一般的なUSBケーブルでの充電に加えてソーラー充電と手回し充電機能を備えています。
災害時の使用をシミュレーションすると、電源なしで使用できる点と、3分間の手回しで最低限の通話に必要なスマホ充電やライトが使える点はかなり重宝するはず。
ただ、ソーラーも手回しも少量ずつしか充電できないので、あくまで緊急時の充電といった感じです。常用のラジオとして使用する場合は、USBケーブルでの充電が必要ですね。
ADDSMILE 防災ラジオ レビュー:まとめ
今回は、【ADDSMILE 防災ラジオ レビュー】2000mAhバッテリー内臓の小型多機能ラジオについてのご紹介でした。
300gを切る軽量設計でありながら、ソーラー充電、懐中電灯、サイレン、スマホ充電機能と災害時に役立つ機能を集約した「ADDSMILE 防災ラジオ」。
受信感度も申し分なしで、これだけ多機能にもかかわらず3,000円前後とまさにコスパ抜群の防災ラジオです。
携帯性に優れた小型軽量の防災ラジオをお探しの方におすすめです!
どうも、tao(@taoblog10)でした。